
- 8月14日(月曜日)
- 今日は、お盆休みを利用して、以前から天気の良い日に行きたかった、山口県の角島までやってきました。
前回ツーリングで来た時は悪天候でしかも風が強くて海が濁っていたため、あまり「美しい」とは思えませんでした。
しかい、今回は真夏のかんかん照りなので、さぞかし美しい風景が見られるだろうと楽しみにしていました。
最初はバイクで行くつもりだったんですが、道中が高速と国道191がほとんどで、若干ストレスを感じそうなのと「暑い」事から
車で行くことに(笑)。そもそも車も買い替えてから、しばらく社用車に乗って仕事に行っているのでほとんど乗ってやってなかったので。
着きました。角島です。予想通りの海の色…すばらしい…カップルが多いのにやや閉口(笑)
- 早速、島に渡って見ましたが、「風の丘公園」(だったかな?)は、「この先離合不可能」って看板の先だったので諦めました(笑)
で、有名な灯台の方へ向かったのですが、こちらは渋滞…どころか車が入りきれないのか列が動く気配すらありません。
見切りをつけて島を出ました。
島から端に繋がる高架道路がなんともダイナミックな眺めなのですが、ここは連続写真で…うまく表現できるかな?
カーブの向こうに角島大橋が見えてくるのがお分かりかと…
- 上の写真、お気づきかもしれませんが、フロントガラスに写り込んだレーダー探知機が邪魔なので、2枚目の写真だけフォトショップで
簡単に消してみました。やっぱり手間を惜しむと補修跡がわかりますね…
その後島を離れてから昼食のジョイフルでかなり待たされたりしながら(人が多かった)無事に帰ってきました。
次回はぜひ女の子とデートで行きたいところです(笑)。


