出来事

1月6日(日曜日)
年末年始はとても冷え込みました。元旦にかけて積雪の予報も出ていたので今年は広島に遊びに行くのを止めました。
といっても、他にあまり遊びに行くところもなく、一緒に遊びにいける友達もほとんどが広島に住んでいますし、
正月休み前半はアパートで仕事片付けたあと、実家に帰ってゴロゴロしていました。

大晦日は隣の妹夫婦の家でウチの母親と姪っ子の誕生会をしました。両方とも元旦生まれなんで。年越しそば食べながら。

■元旦は冷えた事もあり、実家で読書や雑魚寝に勤しむ(笑)途中で香椎のアパートに年賀状を取りに行ったりしましたが
基本的に実家にいました。
■2日はかなり冷え込みも収まったのでバイクで初走り出掛けてきました。寒かったので行き先を変更して近場で済ませて…(笑)
■3日はさらに暖かかったので車を洗いました。ワックスまで掛けたので午前中一杯費やしましたし疲れました。
午後からAVアンプの買い替えに出掛けました。下調べせずに出掛けたのですが、なんとか値段と機能を満足できる機種を見つけて
即購入してきました。
アパートに持って帰ってから、古いAVアンプを外して新しいAVアンプをセット。配線も繋ぎかえる時に整理して、
もう使っていないビデオデッキなんかも取り外して、他にもMDデッキも待機電源か掛かっているので電源を整理。
普段コンセントを差したままだと待機電源か掛かってしまう(スタンバイ状態)し、MDデッキもほとんど使わないし。
プレステ2も電源スイッチが裏にあって、AVラックに入れた状況だと裏に手が回りにくく電源入り切りがしにくかったのです。
MDデッキとプレステ2の電源はスイッチつきのタップから取るようにしました。使う時だけタップのスイッチを入れます。
テレビ、アンプは待機電力が掛かりますが、しかたがないです。DVD−HDレコーダーも番組表や予約録画やキーワード自動録画で
いつでも動く状況にしておきたいので待機電力がかかります。
配線や設定が終わって実家に帰りました。

■4日はもっと暖かくなったのでtosiさんと海の中道までミニツーリングしてきました。
■5日は仕事始めの箱崎宮でお参りと、お食事会。
■6日は日曜日でお仕事はお休み。会社の人は皆、悪酔いしてたみたいだから今日は寝てるんじゃないかなぁ。
■明日の7日から本格的に仕事が始まります…憂鬱だ!(笑)。
1月13日(日曜日)
今日はメガネを新しく作りました。今までのヤツはもう5年以上使っています。途中レンズを買い換えたりしましたがフレームは変えずに…
で、レンズのコーティングもはがれてきたし。で、今度も同じフレームだとマンネリなので、イメチェンも兼ねて新しいフレームをチョイス。
最近主流のレンズが小さいやつです。で、今までのメガネはレンズが大きい(広い)のでバイク用として使う事とします。形状記憶合金のフレームで結構いい値段がしたので。 あ、新しいメガネも形状記憶フレームですが。
出来るのは木曜日以降だそうですが、どうせ日曜日にしか取りにいけないし…ちょっと楽しみ。

今回はレンズの度も変えるので視力の検査…目が疲れる事が多くなった、という話をしたら『遠近両用レンズ』を勧められました。
『遠近両用』とは言いませんでしたが、レンズの下半分が近くを見るように度がゆるくなってるの…そんな、人を老眼みたいに扱わないでくれ、って思いました。断固として通常のレンズを希望しました(笑)。
大体、小さいレンズにしたんだから、それを上下に分けていたらいよいよ狭くて使いにくいでしょうに…

出来事へ

トップページへ