
- 2月9日(土曜日)
- 今やってるマンション改修工事のクロスや床の色、その他デザインを決める為の打ち合わせを開きました。
関係各位(オーナー、オーナーの奥さん、デザイン取りまとめ役の不動産事務所社長、その奥さん、その他ウチの会社数名。
不動産事務所社長の奥さんが所要で遅れてくる事だったので、他の人で色を決めていったのですが、後から不動産の奥さんが来て
それまで決まっていた色のほとんどにダメ出し。しかもオーナーの奥さんが勧めた色に至っては「何?これ」ってな事を言ってしまう始末。
あまりの立場をわきまえない言動にオーナー夫婦、特にオーナー奥さんが激怒。
本来不動産屋が口を出すにしても「アドバイス」レベルの話で済ませるのが筋でしょう。まるで自分の家を作るみたいな言い方でしたから。
不動産という職種なのでいろんな物件を見ているからセンスは磨かれている、って言うのが彼女の主張なのでしょうが…
「あそこのホテルはどうだった」とか「あそこのデザイナーマンションはこんな材料を使っていた」とか、そんな事ばっかり。
限られた予算でそんな一流ホテルみたいな内装を要求されてこちらも困っていたのですが…
その日はオーナーの奥さんと不動産屋の奥さんとの『女の戦い』が展開されたのですが…もちろんお金払うのはオーナーですから
今回の打ち合わせではビルの入り口のデザインが浮いたままになってしまいました。
次回打ち合わせからは不動産側は社長のみの出席となり(さすがにまずかったと思ったのでしょう)しかもオーナー奥さんのお友達の
空間デザイナーという女性まで出現し、ビルの入り口のデザインは…混迷を極め、もう工期も迫っているのに、
しかも工事も一番大事なところで現場の段取りが大忙しで、デザインがどうとか言ってる時期はとっくに過ぎているのに…
しかし、そのオーナーの奥さんのお友達の空間デザイナーの人がビル入り口のラフスケッチを書いてきたのです。
それを見て一同沈黙…「ほほぅ…」…たしかにすばらしいデザイン。でも、こんなのどうやって作るの??
めでたくデザインは決まりました。が、そのデザインを建築の材料でいかに表現するかという課題が私の両肩にのしかかってきたのです。
もうすぐ材料も決めて発注しないと…うーん。眠れない!(笑)


