出来事

4月2日(木曜日)
え〜今日から大型連休です。説明すると、これまでの休日出勤の代休を今のうちに消化しよう、と言う事で2,3,4(木、金、土)と代休を申請し、日曜日を入れて4連休となるようにしたのですが、これまでの休日出勤から見て「もっと休め」ってありがたいお言葉を頂き、翌週の9,10(木、金)にも代休を申請しました。しかし、本当に休めるのか不安で不安で(笑)。突然仕事が入ったりして…とか思うと予定を組めませんでした。

とりあえず初日の2日は、前の晩から冷たい雨が降り、(英彦山では雪が積もったとか。桜の花に雪!すごいね〜)。
バイクに乗るのは諦めて、車のウィンドフィルムを貼るお店を探そうかと…
結局宗像のオー○バックスにしたんですけどね。オー○バックスも下請けに出すだけなんだろうけど代車とかいろいろしてくれるし、ちょっと安くても遠くまで行って代車無かったら困るし。
で、予約を入れて明日の朝持って行きます。出来上がりが楽しみです。
4月3日(金曜日)
今日は香椎のアパートを出発してオー○バックスに寄って車を預けてきました。出来上がりは夕方5時ごろ…と言われたのでその間バイクで出撃する事に。
目的地を決めきれないまま走っていましたが、力丸ダムから気分が乗ってきて(笑)、以前八木山展望台から山頂付近に見つけた建造物が見れるかもしれないと竜王峠に足を伸ばす。方角的に竜王峠の一番上からの脇道からしか上がる道が無い気がする…
確かに脇道はまだありましたが、工事用の側道って感じで舗装もされていない…さすがにこの道に入っていく勇気は無いので調査断念。

その後秋月を通り江川ダムで休憩。このまま小石原経由で英彦山に向かうつもりでしたが「フィルム貼りが終わった」との電話があったので、ここから引き返しまして、車を受け取りました。
あ、代車の軽自動車ですが、確かに作りは安っぽいけど普通に移動の手段だったら全然不都合ないですね。室内も結構広い…大人4人乗っても平気そうです。
車受け取って嬉しかったので(子供じゃん!)宗像近辺でぐるっとドライブ。うん、フィルムキレイに貼れてます。さて、明日は雨の予報なので車でお出かけしますよ。
4月4日(土曜日)
今日は予報どおり雨。とにかくETCを試したい(笑)休日1000円だし(笑)。
何処に行こうか考えましたが「手ごろな距離には特に行きたい所はない。」って感じなんで。熊本方面も長崎方面もこの間のツーで通ったばかりだし。
さて、若宮ICから佐賀大和ICまで高速を使い(渋滞ではないが流れが悪い)、七山?経由で浜玉有料道路までゆったりイナカの山道を流す。平和だ。
その後浜玉道路から西九州自動車道を通って都市高速経由で福岡ICから高速に乗って帰る。
うん、ETCはちゃんと作動しました。料金もナビが「通行料は1000円です」とか「ETCレーンは右側です」とか言うし、あとから料金一覧もナビ画面で見れるし。
しかし、あえて苦言を言うなら、「休日1000円」サービスのせいなのか、高速は車が多かった。恐らく高速慣れしてない車も1000円なら乗らなきゃ!って乗ってるんでしょうが、追い越し車線にいてもず〜っと横の車線の車と並んだまま。遥か先頭には追い越し車線の先頭を押さえて走ってる軽らしき車が。
もうちょっと考えて走ってください。
4月11日(土曜日)
4月9日(木曜)はTくんのガレージ製作の見学に行ってきました。なかなか面白い経験でした。翌日の4月10日(金曜)はTくんと再び阿蘇へ(この記事は「バイク」に掲載しています)。翌日の11日(土曜日)はバイクはお休みの日として、tosiさん、カイロ屋さんと3人の宗像組で、ユサ2輪館と赤男爵に遊びに車で行ってきました。帰りにGWの予定について検討しました。男3人で喫茶店で(笑)。
4月12日(日曜日)
今日は代休を利用した大型連休の最終日。朝練を兼ねたツーリングで阿蘇方面を走ってきました。
カイロ屋さん、盆栽やさん、私、の3人でした。あちこち行きましたが、帰りがけに取締りを結構見かけました。交通安全週間中ですからね〜
気をつけましょうね。詳細は「バイク」に掲載しています。

出来事へ

トップページへ