出来事

7月24日(日曜日)
さて、先週の朝練で仲間が転倒するという事がありましたので


今日は阿蘇には行かずに違う所に行こうかなと思っていましたが…

結局いつものように朝6時に道の駅小石原集合。
たまさん、カイロ屋さんの2台のBMWと私のR6の計3台です。

GWの広島ツーや天空の道ツーと同じメンバーですね。

今回は、カイロ屋さんが私を動画撮影してくれることに。私が撮影するばっかりだったので…でも私が使っているカメラ固定方法は、ステアリングステムに穴が開いてないから使えない…ミラーに固定用アームを付けてみました。
動画はやっぱり揺れてますがこんなに大きく私の走行する姿が映るのはうれしいです。

ファームロードを走り、なんだかちょっと調子が出ないけど、とにかくカメラ写りがいいようにフォームをきれいにすることを念頭に(笑)


ファームがなんとか無事に終わり、黒川温泉から三愛に向かう古いくねくね道で、
油断したのか次のきつい左カーブを見落としてしまい、気が付いた時にはかなりヤバい状態に。
オーバースピードでむりやり曲げますがもちろんオーバーラン。とにかく速度を落とすことに専念。
対向車が居なくてよかった…って言うか対向車が居たらカーブを見落としたりしないけど(笑)

とにかく途中で曲がることをあきらめて、とにかくバイクの勢いを殺そうと。
道路わきの壁ギリギリでバイクの向きは変わったけどその路肩は砂が溜まっていて、リアタイヤがひとたまりもなくスカっと吹っ飛び、
バイクはその場でフロントタイヤを中心にスピンするがごとく転倒。

…まぁ、道路沿いの壁に激突していたらバイクはかなり壊れていたはずなんで、まぁ不幸中の幸いとしましょう…

私はバイクにまたがった姿勢のままヒザとヒジにすり傷。
上半身は起きたままだったのでヘルメットにも傷はついていませんし
買ったばかりのヤマハのメッシュジャケットにも傷はない(ヒジのすり傷は?)
使い古したジーンズのヒザに盛大に穴が開きましたけど、ビンテージでいいかと(笑)

バイクを起こして安全な場所に退避して、エンジンを掛けてみる。カブっていたけどそのうち掛かりました。
ざっとバイクを見まわして、シフトペダルがひん曲がっているのとウィンカーが根元から曲がっていることくらい。あとはカウルのキズ。

そのまま三愛レストハウスまで走り、車載工具でシフトペダルの曲がりを直す。ふ〜

帰りはとりあえず安全なペースで走って帰りました。
一緒に付きあってくれた、たまさん・カイロ屋さん、迷惑をおかけしました〜

さて実家に帰り着いてバイクを整備。カウルの傷は雑巾で拭いたら半分が消えた。単なる土の汚れだったみたい。
カウルを取り外してウィンカーを付け直す。うん、直りました。


写真はガレージで整備後に撮った写真です。記入しているように
ウィンカーレンズとシフトペダルの交換をすればあとはカウルの傷を補修で消せるか…
クランクケースカバーを交換するかどうか。

車体そのものは帰りがけにいろいろテストしてみましたが特にダメージはなさそうです。

私のすり傷は消毒しているから勝手に治るでしょう。
傷ついたプライドが一番辛いですかね〜
だれか慰めてください(笑)。

出来事へ

トップページへ