出来事

12月23日(日曜日)
今日は車で鹿児島へドライブ。
学生時代に九州1周したときの数々の思い出の地。いろんな出来事があったので一言では言い表せませんがとにかく、当事のツーリングの初日、3号線を南下して、鹿児島に入ると内陸のほうに3号線が入ってしまうのを嫌ってそのまま海岸沿いの270号を通って開聞岳まで行ったのです。
途中で(それがどこか覚えていない)山の中を抜けたときに桜がものすごく綺麗な所を通り抜けたのです。木が茂って薄暗い道に、木漏れ日がチラチラ差し込む中、桜の花びらが雪みたいにものすごく散っていて、薄暗い中花びらだけが白くハラハラと…そして時おり木漏れ日の夕日に「ボッ」と燃え上がるようにオレンジに光って…
来年の春で、そのツーリングに行って20年目になるのです。
来年の春は是非同じ眺めを見たいので、その桜の場所を確定したかったのです。

鹿児島行きは早くから決めていたのですが、なかなか連休がとれず出掛けるきっかけを無くしたままでした。
今回、rozeさんに自転車をお譲りする、と言う大義名分も出来たし、桜だけでなくもう一度いろいろ行ってみたかったので、今回せっかく連休が休めるので思い切って出掛けました。
本当はうりさん(rozeさんのお友達、「出来事」参照)にもお会いしたかったのですが残念ながら急な話だったので…

途中のループ橋が見えるSA。しかし無茶な橋だ。造るの大変だったろうな〜

え〜鹿児島市のrozeさんの職場(バイク屋さん)にまず行って、自転車を下ろし、rozeさんが淹れてくださったコーヒーを頂き(笑)
その後一人で海岸沿いを南下し池田湖へ。
途中、石油備蓄基地の前のコンビニで休憩。写真も撮ってきました。昔、指宿スカイラインから見下ろしたアレか…(見下ろした写真も併せて掲載します。スカイラインから見下ろした時に、先程立ち寄ったコンビニが確認できました。写真でも確認できます。
さて、池田湖に到着です。イッシーの模型も当時のまま。車を降りると「暑い」さすが南国。菜の花が満開…どうなってるの?
車のエアコンもいつの間にか冷房に切り替わっていました(笑)

そこから指宿スカイラインを通り、スカイパレットって言う所にも立ち寄り、鹿児島ICで下りて「市木」という東シナ海側に渡り、そこが地図上で3号線が270号線と分かれる所なのでそこから行程を再現して、桜の場所を見つけようという計画でした。

途中の絶壁沿いの国道とか、見覚えが…
結局枕崎を抜け、開聞岳までついてしまいました。今日は2回目だ(笑)
…で、その桜の場所が見つからなかったんですよね。20年の歳月は…
あちこちバイパスらしい綺麗な道も多かったので、どこかの旧道を探さないといけないのかも…うーん。

で、開聞岳から引き返して途中のファミレス「ジョイフル吹上店」でご飯食べて、そこからインターへ向かう途中、「吹上」から「谷山IC」に渡る峠を走っていたら、対向車線でものすごい事故をしていました。1台は多分オデッセイ。運転席から前がごっぽり無くなっていました。怖い…

結局、ファミレスを出たのが午後7時過ぎで、家(宗像の実家)に帰りついたのが10時過ぎ…休憩入れて3時間か…

とにかく、桜の場所を特定できなかったのが悔やまれますが、見つからなかったほうが良かったのかもしれません。記憶の中で美化されてしまった風景と現実の風景を重ね合わせて失望する事になっていたかも…