各コーナーへジャンプ! | ||
04年1月11日SPA感謝デー | 04年4月4日天草ツーリング | 04年4月16日SPA及びツーリング |
04年8月14日tosiさん慣らしツーリング | 04年8月28日宗像ミニツーリング | 04年10月6日(水曜日)SPA撮影会 |
04年10月24日温泉ツーリング |
04年1月11日(日曜日)SPA直入感謝デー 感謝デーで走行費が半額!みんなで行きましょう!ついでにライセンス受講! |
||
今回は私も写真を撮ってもらいました。元気で〜す。 デジカメが調子悪く今回は写真少ないです。バッテリートラブル? |
Vテックさんもフルコース走る為にツナギを購入。この日ライセンスも取得されました。 「今日は押さえて」と言ったのに、いきなり58秒出てました。 |
ジュベルさんのお誘いで急遽決まった今回のスポーツ走行。ジュベルさんのお友達がライセンス受講する、という事なのでVテックさんにも声を掛ける。 当日は朝は小雨。でもウエットではないのでそれなりに楽しんで走れました。Vashさんは先に着いていて小雨だよ〜とメールもらいました。 午後から完全にドライになりましたが気温が上がらず体がガチガチ(笑)。帰る頃にやっと晴天になりました(笑) ジュベルさんのお友達は講習ドタキャン(笑)。今日はVテックさん一人で路上教習。正に貸し切り状態でした(爆) |
04年4月4日(日曜日)天草ツーリング 総勢8台での天草五橋〜島原の有明海一周でした。寒かったですね。 |
||
私は北熊本SAで合流です。ポチさんがすでにお待ちでした。その後全員合流したところ8台。皆さん予想外の寒さに震えていました。 | 天草5橋の、4番目と5番目の橋の間にある「天草○ールセンター」で全員貝汁定食を注文。寒かったし(笑)風が強いのが写真でお解りでしょうか? | フェリーで長崎側(雲仙?)に渡り、しばらく走って千々石展望台で休憩。 綺麗な眺めでした。写真撮影…しかしこの辺りは初めてのハズなのになんだか見覚えが… |
同じく千々石展望台からの景色。展望台の石碑を見つけて疑問が解決。学生時代に五島にツーリングしたときにこの道を通っていたのでした。 | 展望台で全員記念撮影。名前を聞き損なった人はバイクで。上左からポチさん・ジュベルさん・ZZRさん・VTRさん・下左から私・CBRさん・くうがさん・ブラックバードさん。 | 帰りは長崎経由組と佐賀・福岡方面組と別れる。諫早方面に行くとすぐICがある、という話でしたが、長い間渋滞の中を通り、へとへとの佐賀福岡組の四台でした。写真は大村湾SA。 |
その問題の展望台の石碑です。これは現在の姿ですが、昔の写真が出てきましたので、比較で横に並べてみます。 | 当時の写真をスキャナで読み込んでみました。撮影方向が違いますが「千々石展望台」の文字は読めるかと思います。根本でポーズ取ってるのは…(笑) | 当時、ここから長崎港に抜けて五島に渡った訳ですが出島の模型の前で記念撮影。写真の縁をを見ると「フジカラー100年プリント1988年」の文字が。何年前だ(笑) |
04年4月16・17日(金・土曜日)SPA走行及びツーリング 16日はSPAでスポーツ走行。夜はキャンプ場でバーベキュー。17日は南阿蘇ツーリング |
||
まずは16日のSPA。平日なので走行車両は少なく、みんなベスト更新。 Vashさん・ジュベルさん・Vテックさん・私、の4人で走りました。 | そして夜は久住のキャンプ場のロッジでバーベキュー。平日なのでキャンプ場には私達だけでした。ポチさんがここから参戦。まずは近場の温泉に行きました。 | ロッジにはロフトとか、風呂、便所、炊事場その他なんでも揃っていて快適でした。ロフトからくつろいでいる皆さんを撮影。 |
バイクはロッジの奥の浄化槽の上に置きました。左からポチさんのR1・私のR6・VテックさんのCB。 | すばらしい眺めです。これは方向がよく解りませんが由布岳になるのでしょうか。 | ロッジのロフトに上がる階段(というかハシゴ?)からセルフタイマーで撮影。左からVテックさん・Vashさん・私・ポチさん・ジュベルさん。 |
「熱ちちっ」と言っています。でも、SPAからの移動中に寄ったAコープで買ったお肉はどれも美味しかったです。 | 17日は、Vashさんは仕事のため不参加でした。左からカイロ屋さん(朝から)・ポチさん・私・Vテックさん・ジュベルさん。 | |
04年8月14日(土曜日)tosiさんR1慣らしツーリング 日田〜ファームロード〜三愛〜オートポリス〜日田でした。(こちらにも詳しい話が) |
||
三愛レストハウスに到着。ファームロードも思ったほど車もおらず、慣らしのペースですが気持ちよく走ってきました。 | 「山水亭」でオムライスを食べました。くうがさん、ジュベルさんは天ぷらを注文して出てきた量にびっくり(笑) 雨に遭いながらオートポリスへ。 | オートポリスで行われていた「ママチャリ4時間耐久レース」の「パフォーマンス賞」ねらい?(笑)ペプ○マンがいました。ポーズとってくれました(笑)。 |
Vashさんのお知り合いのcoccoさんもレースに出場されていました。これはcoccoさんのチームの自転車。神輿がついています。 | 雨は大寒峰付近で降っただけでした。今回車のマナーの悪さ、というか悪意を感じることが多かったです。日田の一品街で解散です。 | 奥左から私、カイロ屋さん、ジュベルさん、手前左からtosiさん、くうがさん、Vashさん。ジュベルさんは岡山に転勤です。でも遊びに来てくださいね。 |
04年8月29日(土曜日)宗像ミニツーリング Vashさんのお友達の宗像のある某大学出身の人と宗像うまいものツー(?)を計画しました。 |
||
まずは宗像大社〜地蔵峠〜セブンイレブンで休憩。セブンイレブンまで写真を撮り忘れていました。 | ○間のこのセブンイレブンはcoccoさんが学生時代バイトされていたそうで、店長さんとお話も弾んだようです。 | 教育大の先の「山賊」へ。ここは山口にある「山賊」とは違うようですが「山賊焼き」に大満足。いっしょに出てきた「だんご汁」も美味しかったです。また来よう。 |
解散には早いので、海の中道まで国道を避けてツーリング。国民休暇村でコーヒーとか飲んで話が弾みました。記念撮影です。 | Vashさんの掲示板で話が上がって実行になったツーリングです。宗像にある某大学出身者の人たちと話が弾んで企画しました。私が宗像在住なのでプランを考えました。 ナフコ南宗像店に集合。coccoさん、喜多さん、ゆうじさん、私、の4人で出発です。まずは宗像大社。お賽銭を投げてきました。次に○間唯一の峠といわれる地蔵峠へ。みんなで一往復した後だべりモードへ(笑)。ゆうじさんがゼファーで数セット走られましたがその後だべりモードへ(笑)。 ○間のセブンイレブンで小休止及び懐かしの対面を経ていよいよメインイベントの「山賊」に移動。山口にある山賊とは関係はないようですね。「山賊セット」を注文。山賊焼き+だんご汁+山賊むすび。美味しかったです。山賊焼きが絶品。リンク貼っておきます。ここでVashさん合流。 裏道を通って海の中道へ。志賀島国民休暇村のロビーでコーヒー飲みつつおしゃべりが弾みました。ここでくまさん合流。記念撮影後解散しました。海の中道は台風の影響か風が強く、砂粒がペシペシ当たって痛かったですね(笑)。 |
|
04年10月6日(水曜日)SPAスポーツ走行及び撮影会 SPAで平日スポーツ走行をしました。ビデオカメラを積んで走行の様子を撮影しました。 |
||
くうがさんのR1。シートカウルに今回の大事な仕掛けがあります。 | シートカウルに後方撮影用のカメラを納めるジョイントを埋め込んだ「後方撮影スペシャル」です。 | VashさんのZRX。ブレーキトラブルがあったようですが、今回は53秒台に突入!。 |
tosiさんのR1。前日にパンクしたため急遽Pパワー装着でいきなり52秒台へ!。 | 私のR6です。サーキットは半年ぶりですがベストを更新して53秒台へ!。でも大きく滑ってしまった。怖かった(笑) | 私がデジカメ構えたらみんなピットインしてしまい、残ったくうがさんを撮影。 |
バイク片付けてさあ撤収!その前にみんなで記念撮影など。 | 三愛レストハウスで休憩。自走組と応援に駆けつけてくださったカイロ屋さん。 | 今回はビデオカメラで各自の走行を撮影するのが目的でした。突然の予定日変更とかありまして参加台数は少なくなりましたが、くうがさんが撮影用のシートカウル作ってくれましてバッチリ撮影も出来ました。皆さんついでにベストタイムも更新されたようで(*^。^*) くうがさんはタイヤが終わっていたのでベスト更新は考えていなかったようで…後方撮影係を引き受けていただいて、カウルまで作っていただいて大感謝です。 今回の参加者はtosiさん、くうがさん、Vashさん、私、と、出張先から応援に駆けつけてくださったカイロ屋さん、でした。皆さんお疲れ様でした! |
04年10月24日(日曜日)はげの湯温泉ツーリング Vashさんのお友達のサークルのツーリングに参加しました。温泉とか入ってゆったり。お喋りが楽しかったです。 |
||
混浴の露天風呂。いい感じです。 ここでは「混浴」と「女湯」に別れています。 |
温泉上がりにしばしお喋りなど。左からKoppyさん、Vashさん、eijiさん、直益さん、晴美さん。 | 大観峰でスナップ写真を撮りました。いい感じでしょ? いや〜いつもと違うツーリング楽しかったですね。 |
今後、色々掲載していく予定です。